【仕掛け】

【解説】

【対象魚】・・・シーバス、メバル、ワカシ、サバ

【仕掛け】・・・プラスティックや木製の疑似餌を主に使用する。ルアーフィッシングはシンプルな仕掛けと、「食わせる」という技術をいかに発揮させることができるか、という、いかにも釣り人らしい発想を大事にする釣りだ。魚の回遊しているタナを掴むために、ルアーは(最も深い水深を探れる順から)「シンキングミノー」、「サスペンドミノー」、「フローティングミノー」の三種類を揃えておくのがいいだろう。東京湾奥は思わぬ大物に出会える場所でもあるため、ショックリーダーとタモ網は常に用意があると安心だ。ロッド(竿)は、ブラックバス用のものでも十分こと足りるが、できれば小さなルアーを遠投できるような腰の強いシーバスロッドを揃えたいところ。最近は安価で完成度の高いものも出てきているため、探してみてほしい。

<釣り方>・・・季節や対象魚によって釣り方が大きく変わるのがルアー釣りの面白いところだ。シーバスに関して言えば、ハイシーズンは二つ。まず、春先から初夏に掛けてゴカイ類が産卵のため大潮の夜になると一斉に海面付近を回遊し始める、いわゆる「バチ抜け」シーズン。表層系のルアーをメインに、リールのハンドルを一秒間に一回転ほどのスピードでゆっくりとリトリーブする。初心者でも比較的釣りやすいのがこの時期のシーバスだ。

次いで、秋の荒食いシーズン。冬に向けてグンと食い気が増すこの時期は、イワシなどの小魚の回遊にあわせてルアーをチョイスできればランカーサイズを狙うことができる。夕マズメと潮が動き始める時間帯を読み、かつ小魚の回遊を推理しながらポイントを叩き回るという、海のルアーフィッシングの醍醐味が味わえるだろう。

その他、一年を通して狙える釣り方としては、潮のぶつかり合う境目(潮目)をめがけてルアーをキャストする方法と、橋げたなどの障害物をタイトに狙いながら釣るストラクチャー狙いの釣りがある。どちらも突き詰めるには申し分ないほどの奥深さがあるので、これから始める方にはぜひともいろいろな釣方にチャレンジし、極めてほしい。

 

inserted by FC2 system