【サビキ釣り】

【解説】

<対象魚>・・・アジ、イワシ、イナダ、タカベ他

<仕掛け、餌>・・・基本的には市販の仕掛けで充分に楽しめる。竿とリールが2000円程度のセットで販売されているのを良く見かけるが、最初のうちはそういったタックルで不便はしないだろう。仕掛けを組むときに重要なのが「コマセかご」の選択。タイプはステンレスのカゴ網タイプのものから最も安価なナイロンの網製のもの、そして扱いやすく比較的頑丈なプラスティックの砲弾型のものがある。使い方は好き好きだが、魚平はほとんどこの「砲弾タイプ」を使っている。ただ、潮の流れをモロに受ける形状のため、あまり大きなものを選んでしまうと大潮の地合などで仕掛けがコントロールできずに泣きを見ることが多い。故に一番小さいものと、中型のものをそろえておけば問題ないだろう。

餌は一般的にオキアミを使う。アジ釣りなどの場合はイワシミンチを合わせて使うことも多いが、オキアミのほうがコマセかごからの餌の流出をうまくコントロールできるので、こちらも潮の流れや食い気に合わせて使い分けるといい。

<釣り方>・・・アジ釣りの場合は、まず仕掛けを底まで落とすこと。1メートルほど仕掛けを巻き取り、波のリズムと同じくらいのスピードで50cm〜1mの範囲を上下にシャクる。サバやイワシは天候や気温によって回遊深度が変わるので、タナをいろいろ試してみるのがいい。基本は道糸を適度に張ったままがいいとされるが、なによりコマセかごから餌を撒くことが優先されるので、道糸にテンションを掛けるのは上にしゃくるときだけでもいい。

アタリが無い場合はタナが違う可能性があるので、1m程度づつタナを変えながら試してみるのがいいだろう。

 

inserted by FC2 system